ベランダ・バルコニーからの雨漏りは要注意?原因と補修方法について

MENU

Knowledge

知っておきたい塗装や屋根の豆知識

ベランダ・バルコニーからの雨漏りは要注意?原因と補修方法について

2024/09/18

ベランダ・バルコニーからの雨漏りは要注意?原因と補修方法について

雨漏り、という言葉を聞くと屋根に穴が開いているようなイメージがされるかもしれません。
もちろん屋根にトラブルが起きていることで雨漏りになることも多いのですが、実際には外壁や窓枠など他の場所が原因でも雨漏りは発生しています。
それらの場所の中にベランダやバルコニーといった場所も含まれています。
そこでここではベランダやバルコニーから発生する雨漏りの原因や補修方法などについて紹介していきたいと思います。

ベランダやバルコニーは雨漏りが発生しやすい場所である

ベランダやバルコニーといった場所は基本的に雨漏りが発生しやすい場所となっています。
まずベランダとバルコニーに違いですが、一般的には「屋根部分がある」のがベランダ、「屋根部分がない」のがバルコニーとされています。
このベランダやバルコニーといった場所は建物の中でも部屋の外部分、雨風や紫外線といった影響を受けやすい場所にあります。
そのため、被害を受けやすい、劣化しやすいという場所となっているのです。
ベランダやバルコニーの部材が劣化したり、飛来物が当たって破損したりすることでそこから雨漏りが発生することとなります。
こうした理由によってベランダやバルコニーは雨漏りが発生しやすい場所となっているのです。

ベランダの形状の違いによっての雨漏りの発生と影響について

ベランダの形状としては大きく分けると「外壁より外側に張り出しているベランダ」「外壁の内側にあるベランダ」という2種類があります。
バルコニーは基本的には外壁よりも外側に張り出して設置されていると考えて良いでしょう。
それぞれの形状によって雨漏りが起こる原因にも違いがあるので注意しましょう。

外壁よりもベランダが外側に張り出している場合

ベランダ部分が外壁よりも外側に張り出している形状、外からも見えやすいような位置に設置されているベランダの場合はイメージとして、その内側にある部屋部分に雨漏りがしにくいと思われるかもしれません。
しかしこの形状の場合は外壁に守られることがないためにベランダ部分に雨水が吹き込む量が多くなるためにベランダの色々な部位が劣化しやすいということにつながります。
ベランダの色々な部位が劣化して雨漏りが発生した場合にはもちろん室内にも雨漏りが発生することとなりますし、軒天に雨染みができることもあります。
また、2階にベランダがあって、その下は1階の部屋があるという形状の場合もあります。
この場合は雨漏りが発生すると下の階の部屋に雨漏りが発生することにもつながります。
まだ目立って室内に雨漏りがしてこないからといってそのまま放置をしていたり、雨漏りが発生していることに気づくのが遅くなることによって張り出しているベランダ部分の基礎部分から腐食してしまう、大きく破損してしまうということもあります。
こうなるとベランダを利用している際に危険ということもありますし、修理するためにはかなり大規模な改修工事を行わなければならなくなってしまうため、できるだけ早く雨漏りを発見して修理するということが重要になると言えます。

ちなみにバルコニーの場合はこの形状になります。
雨水が屋根に守られることなく直接床面に当たるためにダメージが大きいように見えますが、その分だけ日当たりが良く、風通しも良いために乾きやすい、雨水が排水されやすいというメリットがあります。

外壁よりもベランダが内側にある場合

外壁よりもベランダが内側にある場合、居室部分の上にベランダがあってベランダは外から見るとへっこんでいる部分に設置されているという場合はベランダで雨漏りが発生がした場合、横や下の居室部分にすぐに雨漏りが及んでしまう形状だと言えます。
この形状のベランダの場合は腰壁や防水層に劣化や破損がなかったとしても排水口付近にゴミや落ち葉が溜まっていくと排水が適切に行われなくなり、そこで溢れた雨水がベランダから室内に侵入していくということになります。
この形状では雨水が外から吹き込みにくいというメリットはありますが、排水がなされにくい形状であるためにベランダ内で一度トラブルが起きた場合には室内に及ぶ被害は大きくなると言えるでしょう。

ベランダからの雨漏りが起きる場所と原因について

ベランダの中でも床面だけでなく色々な場所が雨漏りの原因となります。
それぞれの原因となる場所について紹介していきます。

ベランダの床面、防水層

やはりベランダの中でもっとも雨漏りの原因となる可能性が高いのは床面、防水層です。
一般的な住宅のベランダの床面と言えば「ウレタン防水」「シート防水」「 FRP 防水」と呼ばれる素材でできたものが多くなっています。
これらの素材はどれも太陽光、紫外線、雨風などを受け続けることによって劣化していきます。
もちろんベランダで洗濯をする際に床の上を人が歩くことでも少しずつ摩耗していくために劣化が進むことになります。
こうして劣化しながら数年が経っていくと床面にひび割れが起こってきます。
ただ、最初に発生する小さいひび割れは防水層の表面を保護しているトップコートが割れてきているだけですので、この時点ではそこまで大きな問題はありません。
5~10年ほどを目安にしてトップコートを新しく塗り替えることで機能が復活します。
このひび割れが軽微なものでなく、大きな亀裂、はっきりとわかるようなひび割れが入るようになってくると防水層がかなり劣化しているという状態ですので、防水工事を行って防水層を作り直す必要があると言えます。

排水口、排水溝の周辺付近

ベランダ部分に入り込んだ雨水は排水溝を通って排水口から排水されていくことになるのですが、この排水口付近が劣化している、もしくはトラブルが起きていると雨漏りの原因となります。
排水ドレンが劣化している、排水口と防水層の取り合い部分が劣化しているという場合は排水ドレンを新しいものに交換する工事を行う必要があります。
また、この排水口付近は外から舞い込んできた落ち葉やゴミなどが溜まりやすく、これらが排水口付近に詰まることで適切に水が排出されないということもあります。
こういった落ち葉やゴミなどは定期的に掃除することで解消できますので、水の流れが悪くならないように定期的に掃除をするようにしましょう。

腰壁部分

ベランダは建物の外部分に設置されているために落下や転落してしまうということが多い場所でもあります。
また、外部にあるために外からも見えやすい位置にあります。
そのためベランダには「転落防止」「プライバシー保護」のために腰壁が設置されています。
腰や胸の高さほどの外壁のようなものと考えるとイメージしやすいでしょう。
この腰壁部分に布団を干したりする場合もあるかもしれません。
この腰壁は素材としては外壁に近いものとなりますので、外壁と同じように劣化していきます。

外壁素材にもよりますが、塗膜が劣化している、ひび割れが起きている、目地のコーキングが劣化していくなどさまざまな劣化が考えられます。
特に外壁がモルタル外壁であればひび割れが、サイディングボードであれば目地のコーキング劣化が起こりやすいために注意が必要です。
さらに外壁部分に黒ずみがある、腐食しているという場合はすでに腰壁の内部から浸水が始まっている可能性があります。
ここまで劣化している場合はかなり大規模な補修工事が必要になる可能性があります。

笠木

「笠木」とは腰壁の上部分に設置される部分で腰壁を保護するような働きがあります。
よく手すりなどが設置されている部分のことを言います。
腰壁を保護するため、さらに防水性や耐久性を高めるために設置されるものですのでガルバリウム鋼板などの頑丈な金属製のものが多くなっています。
板金の笠木、手すりが上から固定されているタイプの笠木、コンクリート部分にそのまま手すりが付けられているタイプの笠木などさまざまな種類のものがありますが、この笠木部分からも雨漏りが発生しやすくなっています。
雨風にさらされて笠木が外れている、浮いている、隙間ができているような状態になると雨漏りが発生しやすくなります。
腰壁が黒ずんで腐食しているという時には笠木の劣化が原因となっていることもあるので注意しましょう。

ベランダから雨漏りが発生した際の対処法と行うべき補修工事について

ベランダから雨漏りが発生した場合にはどういった対応をしていけば良いでしょうか。
適切に対応しなければ被害が大きくなってしまうことがありますので、ここではその対処法の流れについて紹介していきます。

まずは応急処置を行う

ベランダからの雨漏りが室内にまで及んできて、室内に水が落ちてきているような場合にはバケツや洗面器、シート、タオルといった応急処置を行って被害を抑えることが重要となってきます。
室内に多くの雨漏りがしているのを放置していると家電が故障したり、床が腐るということもありますし、電気系統の配線が雨水でショートしてしまうこともあります。
漏電を防ぐためには雨漏りが発生している時にはブレーカーを落とす、電気は付けないということが重要です。

業者に依頼して原因の調査を行い、特定して修理する

ベランダで雨漏りが発生している時は素人には何が原因なのかということは特定しにくいものです。
もちろん素人が修理するということもできません。
そのため、原因を調査して特定し、本格的に修理するのは専門の業者に依頼することとなります。
ベランダには床面、外壁、板金などさまざまな部位があるため、それらを取り扱っている「ベランダ修理ができる」業者に依頼するようにしましょう。
雨が激しく降っている時だけ雨漏りがするというような場合もあるため、原因の調査はかなり細かく行われることとなります。
雨漏りの原因調査の際には「散水試験」「赤外線カメラの使用」などが行われて原因の特定をしていきます。
ここでしっかりと原因を特定し、原因に合わせて適切な補修工事を行うこととなります。

まとめ

ベランダやバルコニーから雨漏りが発生するということがあります。
ベランダの床面である防水層が原因となることが多いのですが、腰壁や笠木が原因になることもあるため、雨漏りが発生したら専門の業者に依頼して補修工事を行うのがおすすめです。

▷雨漏りが起きた際の応急処置!自分でできる対処法とは?

▷換気扇からの雨漏りの原因

▷雨樋に起こる不具合について。放置をすると起こる症状とは?

Works

施工実績

良彩建装は、大阪府富田林市・河内長野市を中心に各種塗装工事をご提供しています。このたびはご依頼いただきありがとうございました。

  • 棟瓦に漆喰で防水を行う
    2022/5/12

    奈良県生駒市にて屋根の葺き替え工事

    奈良県生駒市にて屋根の葺き替え工事を行いました。 こちらのお宅は増改築を繰り返したためあちこちから雨漏りが発生していまし...

  • 大阪狭山市外壁塗装・カバー工法
    2022/3/20

    大阪狭山市にて屋根カバー工事および外壁塗装

    大阪狭山市にて外壁塗装・屋根カバー工法・下地補修・付帯部塗装を行いました。 外壁は白いこともあり汚れや傷みが目立っていま...

  • 富田林市外壁塗装・屋根塗装
    2022/3/12

    富田林市にて外壁塗装・屋根塗装

    この度富田林市にて外壁塗装、屋根塗装のご依頼をいただきました。 一見外壁はきれいにみえますが、よく見ると雨シミやコケが発...

  • 松原市外壁塗装・屋根葺き替え
    2022/2/15

    松原市にて外壁塗装・屋根葺き替え

    松原市にて外壁塗装と屋根の葺き替え工事のご依頼をいただきました。 屋根は瓦屋根からアイジー工業のスーパーガルテクトへ。 ...

Voices

良彩建装の大切なお客様の声

  • 写真を見て施工前後の比較が分かりやすく安心して住める 今回のご依頼をする前に、…

    藤井寺市 M様

  • 大阪狭山市阿部さま

    少し時間はかかったがその分ていねいに施工され、満足です。

    大阪狭山市 阿部様

  • 河内長野市 尾崎様

    職人さんもきっちりお仕事してくださってました。とても綺麗に仕上がっています。大満…

    河内長野市 尾崎様

  • 河内長野市 尾崎様

    こちらの要望をよく聞き入れてもらい感謝しています。

    藤井寺市 Y様

TOP