Knowledge
知っておきたい塗装や屋根の豆知識
室内クロスのシミは雨漏りのサイン?点検で確認すべきポイント
2025/10/22
室内クロスのシミは、様々な原因によって生じますが、雨漏りが原因で生じることもあります。
雨漏りによりシミが生じた場合は、クロスの張替えなどを行う前に、雨漏り修理が必要です。
室内クロスのシミが雨漏りによるものなのか見極めるためのポイントや、雨漏りが判明した場合の修理方法の流れなどについて解説します。
室内クロスのシミはどうしてできるのか?
室内クロスにシミが生じることがあります。こうしたシミはどうしてできるのでしょうか?
主な原因を見ていきましょう。
✔クロス施工時の糊の跡
クロスを施工する際は、クロスの表面に糊がついてしまうことがあります。
糊の跡は引渡し前に美装工事や新築ハウスクリーニングを行うことで取り除くのが一般的ですが、清掃していない場合は後になって、シミになってしまいます。
✔結露
冬の時期は室内と室外の温度差が激しく、結露が生じます。結露というと、窓で生じるイメージがありますが、外壁内部でも結露が生じることがあります。
この結露がクロスにも影響して、水シミや剥がれを生じさせます。
✔油料理
キッチンで油料理をしている場合は、換気扇を回していても一定程度の油がクロスについてしまい、シミになることがあります。
✔たばこのヤニ
室内でタバコを吸っている場合は、クロスに黄ばみなどが生じやすくなります。
✔手垢や汚れ
人が手で触れる頻度の多い場所はどうしてもクロスにも手あかがついてしまい、シミのようになります。汚れが付着して丁寧に掃除できないとシミになります。
✔水回りのカビ
洗面所、トイレ、キッチンなどの水回りは、カビが発生しやすく、換気が十分でないと、カビが発生し、シミのようになってしまいます。
✔雨漏り
雨漏りはクロスのシミの大きな原因の一つですし、最も深刻にとらえる必要があります。
室内クロスのシミだけを消しても意味がない?
室内クロスのシミが生じた場合は、クロスを掃除したり、クロスの張替えを行うことによってきれいにすることができます。
油料理、たばこのヤニ、手垢や汚れ、水回りのカビなどが原因であれば、クロスの掃除や張替えだけできれいになります。
しかし、クロスのシミの原因が雨漏りの場合は、まず、雨漏りの修理を行わないと、新しいクロスに雨染みが発生したり、クロスが剥がれてしまいます。
室内クロスのシミが雨漏りにより生じたのか見極める方法
雨漏りが原因で生じる室内クロスのシミは、他の原因とは違った特徴があります。
・シミの発生位置
雨漏りが原因のシミは、天井の隅、外壁側の壁などで生じることが多いです。屋根から雨漏りしている場合でも、屋根の下地板や柱、梁などに雨水が伝わって、部屋の隅の天井に雨水が伝わることが多いためです。
また、外壁からの雨漏りの場合は、2階の外壁で雨漏りが生じていれば、1階の壁部分で室内側に雨水が伝っていることがあります。
・シミの発生時期
雨漏りによるシミは、雨が降った直後に生じるのが一般的です。普通の雨の日は、雨染みにならなくても、大雨や台風の後で、雨染みが生じることがあります。
・シミの色や形
雨漏りによるシミは、薄い茶色や黄色っぽい色をしていることが多いです。雨水が天井裏の埃などによって汚れた色になり、それが、石膏ボードに伝わるためです。
シミの形としては、輪染み、コーヒーをこぼしたシミといったような形になります。
・下地の石膏ボードが湿っている
雨漏りによるシミは、下地の石膏ボードが雨水で濡れることによって発生します。
クロスに雨染みとして現れる時点で、石膏ボードが相当湿った状態になっています。
そのため、雨染みの部分を触ると、下地も濡れていることが分かるはずです。
・クロスが剥がれる
雨漏りによるシミがひどくなると、その部分のクロスが剥がれることがあります。雨水によって、糊が溶けて、接着力が無くなってしまうためです。
雨漏りにより室内クロスにシミが生じた場合の対処方法
室内クロスのシミが、雨漏りが原因で生じていることが判明した場合は、まず、雨漏りを止めるための工事を行わなければなりません。その上で、天井裏や外壁内部の状態を確認し、下地の石膏ボードを交換するなどしてから、クロスの張替えを行います。
大まかな流れを紹介します。
雨漏りの原因箇所を突き詰める
雨漏りは屋根と外壁、あるいはベランダ、窓などのいずれかの個所に不具合が生じているために発生するものです。
まずは、雨漏りの原因箇所を突き詰めます。
雨水は室内に浸入した後、下地板や柱、梁などに伝って、室内クロスに雨染みを生じさせています。
そのため、雨染みしている箇所の真上の屋根や外壁に不具合があるとは限りません。
雨漏りの原因箇所が複数ある場合もありますので、まずは、専門の雨漏り修理業者に点検を依頼する必要があります。
雨漏り修理工事を行う
屋根、外壁、ベランダ、窓などで、雨漏りの原因箇所を見つけたら、雨漏り修理工事を行います。
屋根からの雨漏りの場合は、屋根材の種類により工事内容が異なります。瓦屋根の場合は、部分的な修理も可能ですが、化粧スレートや金属屋根の場合は、屋根の葺き替え工事が必要になることもあります。
外壁からの雨漏りの場合は、外壁のひび割れやコーキング(シーリング)の劣化などが主な原因です。ひび割れを補修したり、コーキングの打ち替え工事などを行います。
ベランダが原因の場合は、防水工事をやり直す必要がありますし、窓枠が原因の場合は、コーキングの打ち替え工事などを行います。
屋根や外壁内部を確認する
屋根や外壁内部の柱、梁、板材などが腐っている場合は、そのままでは危ないので、大工工事が必要です。
雨漏り修理工事と併せて、全面的な補修工事が必要になります。
断熱材などが雨水を吸っている場合は、断熱材の交換なども行います。
内装工事を行う
下地の石膏ボードが湿ったままだったり、カビが生えている場合は、その上に新しいクロスを張ることはできないため、石膏ボードの交換が必要になります。
石膏ボードを交換するには、室内をスケルトンの状態にする必要があるので、全面的なリフォーム工事が必要になります。
その際は、電気配線なども見直すことも可能です。
石膏ボードを交換した後は、新しいクロスを張ります。
室内クロスのシミから雨漏りに気づくケースでは被害が深刻になっている?
室内クロスのシミから雨漏りに気づくケースでは、雨漏りの被害が深刻化していることもあります。
現在の住宅では防水対策が幾重にも張り巡らされているため、室内側で雨漏りの症状が表れるまでは時間がかかります。
室内クロスに雨染みが生じている時点では、長期間にわたり、屋根裏、天井裏や外壁内部が雨水により濡れていた可能性があります。
木材は、湿った状態が続くと木材腐朽菌が繁殖して腐ったり、カビが発生します。
また、シロアリも寄せ付けやすくなり、柱や梁、土台などの重要部分がシロアリの被害を受けてしまうことがあります。
そのため、雨漏り被害にできる限り早い段階で気づくことが大切です。
雨漏り被害に早期に気づくためには?
雨漏り被害に早期に気づくためには、まず、屋根や外壁などの外回りの異常に早めに気づくことが大切です。
✔屋根
屋根については、一般の方では、上がって確認することは難しいので、見える範囲で確認するしかありません。
屋根材にひび割れや色褪せ、カビやコケなどが確認できる場合は、劣化している証拠なので早めに補修工事を依頼しましょう。
谷板金、棟の部分は最も雨漏りの原因になりやすい箇所なので、ズレや剥がれ、錆などが確認できた時は、早期に補修が必要です。
✔雨樋
雨樋にゴミが溜まっていて、雨水が流れない状態だと、雨水が逆流したり、外壁に伝って雨漏りにつながってしまうことがあります。
✔外壁
外壁にひび割れやズレなどがある場合は、その隙間から雨水が浸入します。早期に補修工事を行うべきです。
✔コーキング(シーリング)
コーキング(シーリング)とは、屋根や外壁の隙間部分に充填されているゴム状の部材のことです。外壁とサッシの隙間に埋められているのが分かりやすいでしょう。
コーキングは外壁材と比べて寿命が短く、10年程度もすれば、ひび割れたり、剥がれたり、隙間が生じるようになります。
こうなってしまうと、その隙間から雨水が浸入して雨漏りにつながってしまうので、早めに補修工事を行いましょう。
✔室内側からのチェック
室内側からも、早期に雨漏りに気づくことも可能です。
屋根裏を確認できる場合は、柱や板材が濡れていないか確認しましょう。
外壁内部は、直接、確認することはできませんが、室内で黴臭さや湿気を感じる時は、どこかで雨漏りしている可能性があります。
サッシ周りは、雨漏りにいち早く気付きやすい箇所です。濡れていたり、水たまりができていないかチェックしましょう。
まとめ
室内クロスのシミは、様々な原因により生じますが、雨漏りが原因の場合は、クロスの張替えだけでは根本的な解決になりません。まずは、雨漏りの原因箇所を突き止めて、雨漏り修理を行う必要があります。
良彩建装は、富田林市、河内長野市を中心に大阪府、奈良県で、外壁塗装、屋根塗装、雨漏り修理工事を承っています。
室内クロスのシミが雨漏りによるものなのか判断できないときは、お気軽にご相談ください。
雨漏りが原因の場合はすぐに、雨漏り箇所を突き止めて修理いたします。
- 前の記事
遮熱塗料・断熱塗料の効果は本当?メリット・デメリットを解説 2025.09.22
- 次の記事
記事がありません
Works
施工実績
良彩建装は、大阪府富田林市・河内長野市を中心に各種塗装工事をご提供しています。このたびはご依頼いただきありがとうございました。
- 2022/5/12
奈良県生駒市にて屋根の葺き替え工事
奈良県生駒市にて屋根の葺き替え工事を行いました。 こちらのお宅は増改築を繰り返したためあちこちから雨漏りが発生していまし...
READ MORE
- 2022/3/20
大阪狭山市にて屋根カバー工事および外壁塗装
大阪狭山市にて外壁塗装・屋根カバー工法・下地補修・付帯部塗装を行いました。 外壁は白いこともあり汚れや傷みが目立っていま...
READ MORE
- 2022/3/12
富田林市にて外壁塗装・屋根塗装
この度富田林市にて外壁塗装、屋根塗装のご依頼をいただきました。 一見外壁はきれいにみえますが、よく見ると雨シミやコケが発...
READ MORE
- 2022/2/15
松原市にて外壁塗装・屋根葺き替え
松原市にて外壁塗装と屋根の葺き替え工事のご依頼をいただきました。 屋根は瓦屋根からアイジー工業のスーパーガルテクトへ。 ...
READ MORE
Voices